2024/11/25 ログインIP制限の仕様変更
2024年5月頃より、USERGRAMではログインIP制限において、プロキシIPアドレスとユーザ末端のIPアドレスのどちらもログインIP制限の除外対象として評価するようにしておりました。
これまではご利用者への影響等を鑑みて内々の仕様変更にとどめておりましたが、ユーザ末端のIPアドレス評価にセキュリティ上の問題が残されているため、その解消を行うリリースを2024年11月26日(火)に実施することといたしました。(リリース時刻は18時以降を予定)
詳細は下記をご覧ください。
ログインIP制限における除外評価対象の変更
これまでプロキシ機器を経由したログインアクセス時は、プロキシIPアドレスとユーザ末端のIPアドレスのどちらもログインIP制限の除外対象として評価しておりました。今回のリリースにより、このようなケースでは、プロキシIPアドレスのみを除外評価対象とし、ユーザ末端のIPアドレスを評価しなくなります。
現在のIPアドレス評価対象変更
ログインIP制限の設定時に、従来はユーザ末端のIPアドレスを現在のIPアドレスとして表示しておりました。本リリース以降、プロキシを経由している場合はプロキシIPアドレスを表示するよう変更します。
お客様への影響と対応
影響
ほとんどのお客様に影響はありませんが、次の条件に該当する場合は影響する可能性があります。
- USERGRAM画面へのアクセス時にプロキシ機器を経由している
- ログインIP制限を利用しており、プロキシIPアドレスではなく、ユーザ末端のIPアドレスを設定している
この条件に該当する場合、リリース後に当該ユーザがUSERGRAMにログインできなくなる可能性があります。
対応
上記に該当するお客様は、リリースより前に、当該プロキシのIPアドレスを「ログイン許可IPアドレス」として登録いただくようお願い致します。
この場合、下記にご留意ください:
- ログイン制限の確認や修正等は、オーナーIDまたは、管理者権限のログインIDからのみ可能です。
- 貴社のIPアドレス詳細につきましては、貴社ネットワーク管理者様にご確認下さい。
- システム設定>ログイン制限画面にて表示される「現在のIPアドレスを追加」では、プロキシIPアドレスが検出されないため、「他のIPアドレスを追加」をお使いください。
本件に関するご連絡は、下記サポート担当までお願いいたします。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
▼お問い合わせ先---------------
株式会社ビービット
ソフトウェアサポート担当
メール:ug_support@bebit.com
-------------------------------