Google AdWordsへの広告設定方法
Google AdWordsは 2018年10月末に「並行トラッキング」というトラッキング方式への自動切り替えを予定しており、切り替え以降、従来の入稿方法ではAdWords広告を正しく計測できなくなる場合があります。
本記事では並行トラッキングに対応したAdWordsへの入稿方法をご説明しますので、下記手順に沿って設定を行っていただけますようお願いします。
※本記事は2018年5月時点のGoogle社の公開情報をもとに作成しています
並行トラッキングとは
従来のAdWords広告は、トラッキング用のリダイレクトURLを順番に経由して最終ページURLへ遷移していました。
しかし、並行トラッキングでは、広告をクリックすると直接最終ページURLへ遷移し、リダイレクトURLはバックグラウンドで並行して読み込まれる方式に変更されます。
2018年5月現在、並行トラッキングはAdWordsのデフォルト設定では無効になっていますが、2018年10月末には強制的に有効に切り替わる予定です。
詳しい仕組みなどの詳細は、Google社の公式ドキュメントをご確認ください
【手順1】 広告識別パラメータの発番
こちらの記事 を参考に適宜広告識別パラメータを発番してください。
【手順2】 AdWordsへの入稿
トラッキングテンプレートの使用有無により設定方法が変わりますので、それぞれ下記の例を参考に入稿を行ってください。
トラッキングテンプレートを使用しない場合の設定例
最終ページURL | http://mysite.com/lp.html?key=value{ignore}&ugad=xxxxxxxx |
トラッキングテンプレート | (空欄) |
- 最終ページURLへ、広告パラメータつきの入稿URLを入力してください
- AdWords側の審査時のクロール負荷を下げたい場合は、上記の設定例のように広告パラメータの直前にValueTrackパラメータの1つである
- {ignore} の詳細については Googleサポートページ をご確認ください
トラッキングテンプレートを使用する場合の設定例
最終ページURL | http://mysite.com/lp.html?key=value{ignore}&ugad=xxxxxxxx |
トラッキングテンプレート | https://3rd-party-tracking.com/redirector?key=value&ugad=xxxxxxxx&url={lpurl} |
最終ページURL
- 最終ページURLへ、広告パラメータつきの入稿URLを入力してください
- AdWords側の審査時のクロール負荷を下げたい場合は、上記の設定例のように広告パラメータの直前にValueTrackパラメータの1つである
- {ignore} の詳細については Googleサポートページ をご確認ください
トラッキングテンプレート
- トラッキングテンプレートの末尾に、広告パラメータ(ugadパラメータ)を付与してください
- 続けて、並行トラッキングへ対応するために必要なパラメータである
- {lpurl} の詳細については Googleサポートページ をご確認ください