2025/09/19 ユーザ分析AI GRAM君のリリース
2025 年 09 月 18 日(木)に、「ユーザ分析AI GRAM君」をリリースいたしました。詳細は下記をご覧ください。
概要
「ユーザ分析AI GRAM君」は、行動観察画面で取得されたユーザ行動データをGPT-4o(Microsoft Azure OpenAI Service上)で分析し、ユーザ行動の解釈やインサイト抽出を支援する機能です。これにより、行動データ分析業務の効率化と精度向上が期待できます。
主な機能
- 統計情報 : 行動数(CV数・PV数)等の統計情報を表示します
- 訪問別分析結果 : 訪問ごとの分析結果を最大11訪問分(選択された訪問の前後最大5件ずつ)表示します
分析結果まとめ : 下記情報を元に、全体的なまとめとして「ユーザ行動の特徴」と「課題や改善の方向性」を提示します
・ 訪問別分析結果
・ ユーザ属性
・ ビジネス指標
利用制限
生成AIでは、テキストの入出力時に文章を小さなパーツに分解して扱っており、そのパーツは "トークン" という単位で呼ばれております。※基本的に入出力のテキスト量に比例してトークン数が多くなります。
本機能では、アカウントごとに月間利用上限トークン数を設定しており、上限に達すると当月は利用できなくなります。利用トークン数のカウントは毎月1日にリセットされます。
提供形態
本機能はオプション契約にて提供いたします。ご利用を希望のお客様は弊社営業担当(担当が不明な場合はsales@bebit.com)までお問い合わせください。
また、ご利用には、管理者権限もしくは利用者権限のIDが必要となります。
本件に関するご連絡は、下記サポート窓口までお願いいたします。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
▼お問い合わせ先
株式会社ビービット ソフトウェアサポート窓口 (メール:ug_support@bebit.com)