ユーザ同定方法
USERGRAMでは以下の値を用いて同一ユーザの判定をしています。それ以外の値は使用していません。
- Web 計測の場合
- ブラウザのCookie
- 1st party cookieを使用しています
- localStorage
- サービス ID
- ブラウザのCookie
- アプリ計測(アプリ内ブラウザ含む)の場合
- user_pseudo_id
- アプリごと・端末ごとに設定された固有の値
- IDFA とは異なる値です。なお、IDFA は使用しておりません
- サービス ID
- user_pseudo_id
同一ユーザの判定の概要としては、以下のような仕組みになっております。
- Cookie情報/user_pseudo_id をもとに同一ブラウザもしくは同一アプリ内での行動を同一ユーザと判定しています
- また、同じサービスID値が取得された場合、異なるブラウザ・アプリ・端末の行動も同一ユーザと判定し、紐付けを行います
参考)Web 計測でのユーザ同定処理のイメージ図
一度サービスIDが取得されれば、サービスIDを送信してこない状態(ログアウトした状態など)での閲覧であっても同じユーザとして認識し、行動データは統合され続けます。逆に誤った値をサービスID取得してしまうと、複数の異なるユーザ行動が同一ユーザとして紐付いてしまいますので、ご注意ください。